最近、中国の北京におけるPM2.5の濃度が危ないという話が話題になっていることに便乗してか、日本禁煙学会が室内でたばこを吸う危険性は北京のPM2.5の濃度なみに危険であると訴えている。

「たばこ」PM2.5の塊 喫煙の居酒屋は北京並み :日本経済新聞

この警告が正しいのであれば「PM2.5が怖いのでマスクとかで自己防衛しなければ」などと、副流煙が立ちこめる喫煙室でたばこを吸いながら雑談している人達がいたら、PM2.5心配する前にたばこを止めた方が良いということになる。PM2.5に限らず、世の中には色々なリスクがあるのだけど、リスクを必要以上に恐れたり、自己矛盾しながら恐れたりしている人が結構いるように思う。

他の例としては原発の放射線問題が挙げられる。放射線は確かに人に悪影響を与える力を持っているから、十分に気をつける必要があることは確かだと思う。しかしながら、例えば福島原発から遠く離れた南関東に住んでいる人が、放射線を恐れて必要以上にストレスを感じているのだとしたら、放射線そのものよりもストレスの方が人に悪影響を与える可能性が高い。俗にいう「放射脳」という症状に悩まされている人々がこれにあたる。

世の中には身体的に特に問題が無いのに、何らかのストレスが原因で精神的に病気であると診断される人が数多くいる。例えば、統合失調症の患者数は国内だけで79万人を超えている(注:すべてがストレス起因というわけではない)。身体的に問題になるかもと恐れることによって、精神的にまいってしまったり日常生活を捨てるような行動にでたりすることは、必要以上に自分を害する可能性があることを認識しておいた方が良い。

正しく問題を認識し、正しく恐れることが心身共に健康でいられるコツの一つである。自分としても、正しく問題を認識できるように、常に学び、知る姿勢を保てるように努力したいものだ。